『俺がYouに最適な英語の勉強方法を見つけるよ!』のサイトトップへ
>
『8.英語勉強方法に関する雑記(過去ログ)』カテゴリー記事一覧へ
>
>
六日間続けて、一日休むことが大切(英語勉強法E-BOOKランキングブログ読者投稿)
◆記事を読む前に、より重要な情報をここで伝えるよ!◆
記事を読む前にじっくり読んで欲しい・・・でも、記事を読んだ後に戻ってきて読むのもいいと思うよ(・ω<)
六日間続けて、一日休むことが大切
英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第一章「一ヶ月でトイックが200点上がる」より引用ここから
第一ステップ 英語を完全に聞き取る時の四つのポイント
①自分の英語の水準に合ったカセットテープを一本(ワンセットではなく一本)用意する。テープは英語圏で専門家によって作られた教材テープが望ましい。内容は目的や趣味に合ったものを選ぶといい。
②そのテープを最初から最後まで「続けて」聞きとおす。ある箇所を繰り返し聞いたり、省いたりせず、始めから終わりまで継続して聞く。一日二回、「無心に」、あるいは発音に注意いしながら集中して聞くこと。
③毎日続けるが、六日間聞いたらかならず一日休む。一週間に一度、「英語から離れる」日を作るのである。
④以上を、テープの内容が「完全に聞こえる」ようになるまで続ける。完全に聞こえるとは、意味が全て理解できるのではなく、音声が一つ残らず聞き取れる状態を指す。
「これが第一ステップのレッスン内容ですか」
Kは私の渡したメモから目を上げてたずねた。
「そう。簡単だろ。でも、これだけでもTOEICで少なくとも100点は上がるはずだよ」
「ほんとう?でもどうして一日休むんでしょう?」
もっともな疑問である。
「ちょっと難しくなるが、それは言語が人の頭の中に貯蔵される時の特殊なメカニズムのせいなんだ。留学生時代、ドイツで読んだ医学書の受け売りだが、人間の脳は新しい言語を受け入れる時、特殊なプロセスをたどるらしい。まず、入ってくる言語をかたっぱしから詰め込んでいき、その流入がやんで以降、初めて整理や分析作業に入り、最終的に分類を行うという作業を踏む。そして、入ってきた情報がある程度分類された時点で、その言語専用の‘部屋’が出来上がるというんだ。
「専用の部屋?」
「そう、もちろん、これは比喩だけどね。脳はあらかじめその専用の引き出しを用意して新しい言語を受け入れるのではない。むしろ、たくさんの情報処理を必要に迫られて泥縄式に行う。それからやっと、それをしまい込む引き出しを決めるというわけだ。走り出してかなりたってからゴール地点を設定するようなもんかな」
「なるほど」
「だから、もしひっきりなしに情報が入り続けるばかりだと、整理整頓が追いつかず、情報はあちこちに乱雑に積み上げられたままで、分類や体系化ができなくなる。引越し荷物の整理に似てるね。脳の情報処理作業がうまく進まなければ、当然、理解や記憶効率も悪くなってしまう。六日続けて一日休むのはその整理期間、もしくは、分類した情報をいまいこむ部屋の建設期間を確保するためなんだ」
「平日にいっぱい情報収集して、日曜日にそれを整理するようなものですね」
Kのたとえのが分かりやすいようだ。
「詰め込むだけでなく浸透させる時間を設ける。それによって、言語をつかさどる脳のある部分にその外国語専用の部屋がつくられ、頭の中で外国語が次第に体系化されていくということですね」
「そのとおり。その医学書でも、そんな表現を使っていたね。もともと生まれたばかりの人間の脳は柔軟で言語をつかさどる部分の間口も広いらしい。ところがある程度年をとると、母国語がその大部分を占めてしまうことになる。それで、年を重ねるほど外国語の取得能力は落ちる。逆に。若いほどその能力は高く、多くの言語の習得も年配の人ほど苦労はしないというわけだ。
英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第一章「一ヶ月でトイックが200点上がる」より引用ここまで
自分の英語の水準に合ったカセットテープを一本(ワンセットではなく一本)用意するとありますが、自分の水準にあったというのがポイントだと思います。
自分の水準にあってないと、意味はないとはいいませんが、効果が減少してしまう可能性があります。
私が受験時代に教わったことですが、自分のレベルより少し、下のものを勉強すると良いといっている人がいました。
その時はふ~んと思っていましたが、今になっては、その意味も分かるようになってきました。
レベルの高いものをいきなり得ようと思っても、そう上手くはいかないんです。
私も理想が高いところがあって、いきなり、レベルの高いものに手を出してきたから、分かるんです。
そういったときは、基礎がついてないのに、難しいものは解けるはずもなくて、困った記憶があります。
基礎がついてから、難しいものを勉強する。
分かるものから身に付けていく。
自分に合ったもので勉強する。
レベルを見極めるのは、本当に重要な作業です。
ここで、自分のレベルを過信するような事態になると、勉強が上手くいかないと思います。
是非参考にしてみてください。
内容は目的や趣味に合ったものを選ぶといいとチョンさんは言っていますが、私もその通りだと思いました。
趣味に合ったものを探すというのは、意外にも大切なことなのかなぁと思いました。
自分の好きなものなら、好んで勉強できますよね!
楽しく勉強できるのが大事なことだと思います。
楽しく勉強できたら、成功も近いと思います。
私の知っている英語が話せる人は、楽しく勉強している人が多いです。
楽しく勉強するようにしましょう!
そのテープを最初から最後まで「続けて」聞きとおすのは本当に大事だと思います。
無心になるというのも大事なことでだと思います。
無心になって勉強すれば、話せる日も近くなると思います。
毎日続けるが、六日間聞いたらかならず一日休む、一週間に一度、「英語から離れる」日を作るのであるとチョンさんは言っています。
私はこれを試したことありません。
効果はあるんでしょうか?
でも、引用によると、頭を整理する日が必要ということですよね・・・
私もコンサルトさんに相談して、試してみようと思います。
結果はいつかここで報告します。
完全に音声を聞き取れるようにする。
完全に音声を聞き取れるようになれば、音を完全に理解したも同然ですから、学びの速度も速くなると思います。
最初は意味を理解できなくでもいい。
音だけは聞き取れるようにする。
音を聞き取るというのは、言語を学ぶ上で基本だと思います。
私も今、音から勉強しています。
簡単ということはなく、混乱することもありますが、これは基礎と思い、毎日続けています。
英語の勉強法を改善して、頑張っていきましょう!
英語の勉強に役に立つわけじゃないかもしれないけど、息抜きに最適なゲームはこちらからどうぞ! ...
友人とのやり取りの中でとても好きな言葉があるので載せてみます。 自分のブログにも載せているのだけど、こっちのブログにも。 K:You know that someone is special ...
◆TOEFLとTOEICの違いに関する質問 最近TOEFLの点が高いと労働市場で評価が高いらしいので、勉強しようと思ってます。基本的にはTOEICと同じような勉強法だという認識なのですが、何かアドバイ...
英語を勉強している方は、仕事で英語を活かしたいと思います。ただ、英語に拘る必要はありません。最適な職業を以下のサイトから見つけてください。転職をしたい方は必見ですよ! ◆事務系の仕事も結構あります。 ...
中国人の英語勉強法の特徴は、目標が高く努力の量も半端じゃ無いことです。日本人が真似しても効率良く英語を習得することはできないのですが、勉強量を真似すれば、多少効率の悪い方法でもある程度英語は身につきま...
●「英語を英語で理解する」の真意 「英語を英語で理解する」事の重要性を強調する教材が多いですが、勘違いしないように気をつけてください。英英辞典のように英語を英文で説明することが「英語を英語で理解する」...
英語の勉強方法(社会人向け)で悩む人を減らしたい。冷静に考えれば、英語の勉強方法(社会人向け)で悩んでいるのは時間の無駄ですからね。「そんな暇があったら勉強しろ」といいたくなるのもわかります。ただ、効...
●英語の勉強量を減らす方法 地図を覚えていけば、場所を聞く英語表現を覚える必要はなくなります。注文の仕組みを理解していれば、必要最低限の言葉のメモを持っていくだけで発音する必要がありません。よく日本人...
記事を書くときは、記事ごとにテーマを絞り込んで書いてね。「英語の勉強方法(社会人向け)」がおすすめだけど、何でもいいよ。「面白さ」「役立ち度」「わかりやすさ」の3ポイントに注意して書いてみて。書き終わ...
英語の勉強に行き詰まっている方へのおすすめ情報です。 是非参考にしてください。 ◆現在販売中のおすすめ英語教材一覧と軽い紹介文 一般的な英語の勉強方法(社会人向け)で頑張るのは時間の無駄です。 正しい...
韓国TOEICでは、プロ受験者が解答をセンターに送信して、 センターのナレーターが読み上げて、顧客の耳の中に入れた 受信機に回答情報を送るサービスが数年前に摘発されました。 これはカンニング自慢をした...
勉強の仕方ですが、基本的に丸暗記をするイメージでよいでしょうか? 勉強方法のアドバイスがあれば教示ください。 * 基本は英文を理解しながら丸暗記すればよいです。 時間が足りなそうならば、太字や自分が苦...
●TOEIC、TOEFLに関する質問 TOEICよりTOEFLのほうがいいという意見もありますが、そんなに違うの? どっちも受けたことないので。 ◆TOEIC、TOEFLの違いについて 簡単に言います...
◆最高品質のE-Book英語教材リストと勉強方法の紹介の長めの記事です。 最高品質のE-BOOK英語教材販売サイトへのリンクを厳選して紹介しますので参考にしてください。 自分にあった勉強方法を見つけて...
連載決定おめでとうございます。 アメリカTOEICの情報も楽しみにしています。 ブログランキングは現在1520ポイントで、 1880ポイントの一位のブログとは少し差が ありますね。 解答速報ラジオ中に...
153回TOEIC公開テストに関する抱負をコメント 2000年ごろから取っていた方のようですね。 書籍も参考書も今では全然見かけないので 気づきませんでした。 「とにかく一回一回全力投球することが大切...
韓国のTOEICは一回当たり2000円くらいで、 これだけの頻度で行われています。 日本以上に国内での就職ではTOEICが 重視されています。 韓国では入学試験でもTOEICが重視されています。 試験...
TOEICの英語勉強方法はエッセンスイングリッシュスクールが一番? 少なくともTOEICの英語勉強方法で一番有名なのは、 エッセンスイングリッシュスクールです。 無料も出るレッスンを試してみてよさそう...
◆英語勉強方法アドバイス(成果のテスト方法) TOEICのリーディングを勉強したらTOEIC問題集や TOEIC試験の本番で能力を試すようにするという ことです。 TOEICリーディングの勉強をしたの...
この英語勉強方法ブログのタイトルを 「医師が教える科学的英語勉強法講義byDr.terukiから英語勉強法E-BOOKをランキングしていくブログ」 から 「医師Dr.terukiが教える科学的英語勉強...
メッセージありがとうございます。 英語勉強方法についてブログを書いているので、 よかったら参考にしてみてください。 読んでみて気になることがあったら気楽に 質問してくださいね。 英語勉強方法に関する質...
●英語勉強方法を実践した後が大変 じゃあバイリンガル講師はあきらめた方がいいみたいね・・・ そんな実力もないし(><) レベルアップしても、それぐらいの実力になるか分からないし。。 一人に一万円取るな...
◆日本語を使って英語感覚をつける勉強方法の効率のよさ ●英語勉強方法と日本語に関する質問 英語は英語で覚えなさいと今まで買った教材には書いてあって、 日本語で覚えると有害になるとそう習っていました。 ...
◆英語で考えるための英語勉強方法の条件 英語で物事を考えるときに文法的に おかしな文章でも構わない。 日本語でも大抵の人が文法的におかしな 文章を使って考えている。 文章を書くときにある程度整理をして...
字幕なしで映画を見て初めてわかるアメリカ文化 英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第四章「知らないうちに英語が口からあふれでる!」より引用ここから さらにショ...
日常生活を通じて言葉と文化の理解も深まる 英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第四「知らないうちに英語が口からあふれでる!」より引用ここから ある国の言語に精...
外国語で考え、外国語で話すクセをつける(続編) 英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第二章「英語が完全に聞き取れる」より引用ここから 「それでは、大きい声で始...
●英語の勉強法コンサルタントへの質問 医師の勉強法にも書いてあったけど、 勉強は六日続けて一日休んだ方がいいですか? 頭を整理する日を作った方がいいですか? ●英語の勉強法コンサルタントの回答 無理し...
六日間続けて、一日休むことが大切 英語勉強法改善に役立つ書籍「英語は絶対、勉強するな!」 チョン・チャンヨン著 第一章「一ヶ月でトイックが200点上がる」より引用ここから 第一ステップ 英語を完全に聞...
無料の英語勉強法@インターネット ●無料PODCASTを使った英語勉強法 アルクとPODCASTジュースの英語カテゴリ に行けば英語の勉強法に関するPODCAST も含めてたくさんの番組の中から選べる...
●書籍で英語勉強法を研究する。 8外交官の「うな重方式」英語勉強法(文春新書 668)2009年5月4日2009年5月26日 9外国語学習の科学-第二言語習得論とは何か-(岩波新書 新赤版 1150)...
●年齢と英語勉強法 年齢による脳の衰退は問題ありません。 問題は新しいことを覚えなくても年齢のみを強みに して生きていける社会制度に優遇されたために 勉強をする習慣がなくなっていることです。 特に新し...
このメルマガのタイトルの「Dr」という文字が 意味する「Dr.teruki」の 医師が教える科学的英語勉強法講義をオススメ する理由を客観的なレビュー評価でお教えします。 今回は口コミ評判を勘案した上...
様々な英語の勉強法 英語勉強法・E-BOOKランキング ●高品質な英語発音の勉強法(誇大広告だが…) 英語バイリンガル育成プログラム「リスニングパワーTOEIC」 日本語の音とアメリカ英語の音の違いを...
●英語勉強法を英単語の意味から考える。 英単語自体には実際には意味はありません。 文章全体の中で初めて意味を持ちます。 英文も前後の文脈によって意味が変わります。 現実的には、その英語が使われる場所や...
新しい英語勉強法に対する好奇心をモチベーションアップに利用する方法。 今まではお金の問題でかなりの工夫をしないと実現しなかった。 しかし、最近では安価で高品質な英語勉強法が増えてきている。 さらに、無...
●英語勉強法<懐かしき中学時代>● 今回は、『英語勉強法<懐かしき中学時代>』というテーマの記事です ★興味のある方は読み進めてください ↓ 僕の英語勉強法は、中学の時は本当にひどかった。必要以上に文...
すごい英語勉強法は、ここにある。 しかし…(リンクの下に続く) ↓↓↓ (増補・音声付)TOEIC(R)で920点を取った医師の英語勉強方法より優れた教材 (注)失礼ですが、無料レポートとメルマガは...
人気ブログランキング15位にランクアップ! ↑紹介文から、『英語勉強法~!英語勉強法~!』の怪しい秘密がわかります。 今回は、その秘密とはあまり関係ありませんが^^ 真面目な面もしっかり見せないと...
英語の発音の基本の勉強法としてオススメなのが、これ! Dr.Terukiさんもオススメしてました。 ジングルズは、かなりレベルの高い発音練習なので、 「ネイティブに負けない!」 と意気込む人意外は、こ...
英語勉強法がそのままなら、 英語の力もそのままです。 英語力を向上させたい方には・・・ 僕が一番気に入っている 【科学的+実践的】な英語の勉強法を紹介しますね(*^0^*)/~~~"".:*:・☆.:...
あなたは飛ばしてしまったんです。 英語の勉強の中で一番大事なステップを。 日本の学校教育における英語勉強法だとそうなりますね。 一番大事なステップを飛ばすから、こんな悲劇を起こしました。 僕の友人(帰...
◆小学生向けの英語勉強法を考える前に 小学生の英語勉強法に興味をもつ人が急増していますね。昔なら、こんなこと考えることもなかったでしょうが、最近は小学生でも英語を勉強するのですね。小学生は、英語の勉強...
今日は、僕の友人が、 新しい英語勉強法に切り替えました! たぶん、これで英語がすぐにできるようになるでしょうね! 留学を半年以上して、話せなかった不名誉を挽回して欲しいです(笑) 留学するより、こっち...
高校英語を勉強するなら、この方法で! これは誰もやっていない非常に貴重な勉強法ですよ! 高校英語の時点でこの勉強法に取り組めれば、 英語をマスターするスピードは格段上がるでしょう。 僕は、このすごい英...
英単語の語呂は、そんなに信用していませんでした。 発音を軽視しているし、 語呂が増えると何がなんだかわからなくなるからです(; ̄■ ̄)yヾ でも、世界史などでは異常な威力を発揮する語呂を英単語に使いた...
SKYPEやWEBカメラの登場で、自宅にいながらネイティブとお話するのが 手軽になった今。 高速大容量のネット通信が可能になったことからオンライン英語レッスンが大流行中です☆ さまざまなオンライン英会...
「辞書がしゃべったよ~~!!」w(☆o◎)w 高校時代に「音声電子辞書」に出会った時の言葉です。 しかし、今となっては音声辞書は当たり前。 そこらじゅうで辞書がしゃべる時代となりました。 これは音声技...
今日は、ブログをいろいろ巡回しているうちに非常に面白いな♪ と(個人的に)思ったブログを紹介いたします! 8位の「みりぃ’s English web メモ」というブログです。 一日一つの言葉を英語で表...
今日は、ちょっとだけ顔文字英語を勉強してみました。 ↓この超オススメ英語学習教材にさえ載っていないものです! ★(増補・音声付)TOEIC(R)で920点を取った医師の英語勉強法★ まあ、それくらい意...
たった今、留学生のかたとの交流会から帰ってきました。 まあ、交流会といってもアットホームな小さなものでしたが。 で、そこでばっちりと英語を決めてきたわけです。 日本人で、彼らの英語スピードについていけ...
続けて、英語学習教材以外の記事の投稿申し訳ありません・・・ 昨日投稿した、記事に反して、いつの間にか、 グーグルのアドセンス広告が日本語の広告になっていました! いろいろな英語学習方法が紹介されていま...
さきほど、アドセンスの申請が通ったので、広告を掲載してみました! アドセンスといえば、日本語のものしか見慣れていなかったので、 英語の広告が入ってびっくりしました。 しかも、リンク先も英語のページばっ...
今日は、バレンタインデー。 ということで(?) 東大に行っていろんな人に会ってきました。 で、なぜか(試験が終わったばかりのせいかな?) 英語の話になる。 みんな「英語をマスターしたい!!」 ってすご...
英語学習教材を探すに当ってなかなかいい教材を見つけられないのが スピーキングに関する教材。 リスニングは・・・発音は・・・勉強方法は・・・ ★(増補・音声付)TOEIC(R)で920点を取った医師の英...
英語の勉強方法としてオススメなのが、これ↓ ●GOOD●LIVE from N.Y. 2 英語の勉強がちょっと楽しくなります。 「これぞネイティブ!」って言う発音がたまりませんよ(^-^) 本当は、無...
英語の勉強に役に立つわけじゃないかもしれないけど、息抜きに最適なゲームはこちらからどうぞ!
友人とのやり取りの中でとても好きな言葉があるので載せてみます。
自分のブログにも載せているのだけど、こっちのブログにも。
K:You know that someone is special to you when you catch yourself smile for no reason when you are thinking about him or her♡
A:Is there such a person in the world for me? I feel difficult.. I would like to get such a love forever.
K:yes, just believe.. It'll happen♡
このやり取りはfacebookであったものなのですが、何回思い返しても感動します。
やっぱり大切な人は、その人のことを考えたときに無条件で笑顔になる人なんだなーって思いました。
思ったというか、納得しました。
Kは友人で、Aが私です。
そこで、そんな人が私のためにいると思う?そんな愛を永遠に得たいと言った私に、
もちろん、ただ信じて、、それは起こるだろう♡と言ってくれた友人なのですが、
そこでがらがらがっしゃーんと頭上に感動が落ちてきたというか。
その言葉を聞いたとき、信じていいのだと頭に降ってきたんですよねー。
素敵な言葉で後押ししてくれた友人に感謝です。
実際に、今の恋人は、未来を預ける価値のある人なのだからと
今、本当にそう思います。
素敵な言葉をメモしておくのも、英語の勉強に必要なことです。
自分のお気に入りの言葉を見つけたら、メモしておくことを勧めます(´・ω・`)
>
>
『六日間続けて、一日休むことが大切(英語勉強法E-BOOKランキングブログ読者投稿)』のページ上部へ↑
>
『8.英語勉強方法に関する雑記(過去ログ)』カテゴリー記事一覧へ
『俺がYouに最適な英語の勉強方法を見つけるよ!』のサイトトップへ